熊本市東区の個別指導GOAL塾での学び
- 個別指導GOAL 教室長 渡邉
- 8月23日
- 読了時間: 3分
更新日:9月1日
生徒主体の学習環境
熊本市東区で、生徒が主体性を持って学び、授業料や時間を気にせず、自分のペースで学習できる場所を提供している、個別指導GOAL(ゴール)塾の塾長、渡邉です。
長かった夏期講習も8月31日(日)までで終了します。9月1日(月)からは通常授業がスタートします。公立の小中学校は、8月29日(金)が始業式です。9月からは高校の説明会が開催されるので、いよいよ高校受験が近づいてきたと実感できます。
夏期講習の振り返り
個別指導GOALは、生徒に合わせて学習をするのを売りにしています。この夏期講習期間中に、小中学生がそれぞれどんな教材を使って学習してきたのかを振り返ってみたいと思います。学習した教科と使用した教材は、生徒一人ひとりに合わせて、組み合わせなどは様々です。
小学生の教材
ICT教材
- すらら(国語・算数・英語・理科・社会)
- atama+(算数)
テキスト教材
- 教科書漢字ドリル(国語)
- 読解はかせ(国語)
- フォレスタドリル(算数)
- カミングサマー(国語・算数)
中学生の教材
ICT教材
- すらら(英語・理科・社会)
- atama+(国語・数学・英語・理科・社会)
テキスト教材
- フォレスタステップ(数学・理科・社会・英語)
- フォレスタゴール(数学・理科・社会・英語)
- 入試小問トレーニング(国語・理科・社会)
- 関数の達人(数学)
- データ問題・確率の達人(数学)
教材選びの重要性
できるだけ同じ教材を使った方が、塾サイトから見ると指導の効率は良いのですが、生徒に合わせると、どうしても広がっていってしまいます。そこが個別指導GOALの他塾(集団塾・個別塾)との違いでもあります。何事も生徒中心で考えていきたいと思っています。
高校受験に向けた準備
高校受験が近づいてきた今、私たちの役割はますます重要です。生徒一人ひとりのニーズに応じた指導を行うことで、彼らの学びをサポートします。特に、受験に向けた対策は欠かせません。生徒が自信を持って受験に臨めるよう、しっかりと準備を進めていきます。
受験対策のポイント
受験対策には、以下のポイントが重要です。
基礎力の強化
基礎がしっかりしていないと、応用問題に対応できません。まずは基礎を固めることが大切です。
過去問の活用
過去問を解くことで、出題傾向を把握できます。実際の試験に近い環境で練習することが効果的です。
時間管理の練習
試験は時間との戦いです。限られた時間内で問題を解く練習をすることで、時間管理能力を向上させましょう。
メンタル面のサポート
受験は精神的にも大きな負担です。生徒がリラックスできる環境を整え、メンタル面でもサポートしていきます。
まとめ
個別指導GOALでは、生徒一人ひとりに合わせた学習を提供しています。夏期講習を通じて、様々な教材を使いながら、各自のペースで学ぶことができました。これからも、生徒の主体性を尊重し、彼らの成長を支えていきます。受験に向けた準備をしっかりと進め、全力でサポートしていきます。




コメント